miyabia’s blog

50代のシングルライフ

数字で出す結果はまやかし

 

私、離婚して3年5ヶ月が過ぎました。

離婚直後のコロナにより無職となり、独身時代に貯めた貯金は底をつきました。その貯金があれば余裕で自立できる計算だったのに、どうにもならなくなりました。

 

だけどそんな中、今の職場に採用され1年7ヶ月が過ぎ、やっと経済的になんとかやれるだけのお給料が貰えるようになりました。

お給料は、お金という数字です。その数字は大きい方がいい。

 

だけど、数字ってまやかしだと思うんですね。

数字って大きい方がいい場合と、小さい方がいい場合があるからです。

 

 

例えば、通知表。

5段階評価なら、5が一番いい。

だけど、5人のかけっこだと、一番ビリなわけです。

 

例えば、健康診断。

数値は低い方がいい。

だけど、テストの正解率は高い方がいい。

 

実は、数字は大きい方がいいわけでもないし、小さい方がいいわけでもないわけです。

 

高い方がいいなら全て高い方がいいとした方がいいと思うし、低い方がいいなら全て低い方がいいと、統一されてない。

 

こういった数字で表される良し悪しって、人間がその場合により、都合よくつけたものだと思うんです。

 

だから、実はあんまり意味がないのでは?

と私は思います。

 

 

例えば、前回のテストが30点だった子が、すごく努力して50点をとったとする。

一方、前回のテストが100点だった子が気を抜いて80点をとったとする。

 

誰もが80点をとった子を褒めるでしょう。

すごく努力した子は、もっと努力しなさい、頑張りなさい、と言われるでしょう。

 

私は、努力して20点アップした子のほうが、断然素晴らしいと思います。でも、結果は50点。

 

この数字の結果は意味がないと思います。

 

「数字が全て」だとか「結果が全て」とか、男性はよくいうけど、私はそう思いません。

 

努力して20点アップした子の努力が、どこにも反映されてない。

 

その努力とは、コツコツとやるものだと思うんですね。

その見えないコツコツを評価していくのが、これからの時代だと私は思っています。

 

そのコツコツは、誰にも分からない。

自分にしか分からない。

 

だから、これからは数字により見える形で人から評価されことではなく、自分でしか分からない努力を数字ではなく、自分の感覚で自分自身で評価する時代に変わると思います。

 

 

大きい方がいいとも限らない、小さい方がいいとも限らない数字はまやかし。

 

見えない部分が真実ではないでしょうか?